INDEX
高校で夢中になったアメリカンフットボールを大学でも続けています。暑い夏の合宿を乗り越え秋のリーグ戦が始まりました。試合の途中で雷雨で中断、しかし、貴重な1勝ができました。本当に良かった。 1年生の息子はまだ出場できません…
子どもたちの笑顔輝く「全国保育合同研究集会」で学んできました(8月18日、19日)
第44回を迎えた全国合研、今年は神戸で開催されました。「世界中の子どもたちが・・・♪♪」など子どもたちの元気な歌声ではじまったオープニング、本当に子どもたちはかわいいなー! 子どもたち、保育運動はわたしの活動の原点です。…
会場にて 4月22日、消費者生活センターにて、大田区に住んでいる人、大田区にお勤めをしている人たちから子育てについてどのような考えや要望を持っていらっしゃるか聞くために、区議団主催で懇談会が行われました。保育園に入れるか…
3月28日息子の母校(おかげさまで3月1日無事に卒業しました)となった正則高校吹奏楽部の定期演奏会が地元大田区アプリコホールで開かれるというので、心うきうき参加しました。これまで、なかなか聴く機会がなくとても楽しみにして…
息子も高校3年生。最後?のチャンス、それも、息子が通学している高校が会場となっている、私もどのようなつどいか一度参加してみたいと思い息子を誘いました。初めは嫌がり「かなりしつこいなー」と言っていましたが、それでも、しぶし…
全国集会で発言にたった定時制高校に学ぶ女生徒は、「学校に来るぎりぎりまで仕事をしています。給食代が払えず、夕食を食べれない生徒もいます。給付型の奨学金制度を実現してください」横浜の学生は「学ぶ権利が私達にはあるはずです。…
私学助成について語りながら署名を集めるお母さんたち 12月2日、日比谷公会堂で私学振興全国大会がありました。主催者側の挨拶では党派を超えて来賓をお呼びしているといいながら、それは、建前。実際は自民党と民主党の国会議員だけ…
11月2日、創立30周年記念式典が行われました。大田区で28番目にできた一番新しい学校です。これまでの卒業生は、5526人になるそうです。私も3人の子どもがお世話になり、特にPTA会長をさせていただいている時は、学校に通…
「私学の就学支援金」の維持・拡充を考える院内集会に参加(10月21日)
永年の運動で勝ち取った公立高校の無償化、私学への就学支援金制度が民主党・自民党・公明党の政争の具にされそうな状況です。就学支援金の制度ができて私立学校の入学者が1パーセント(約1万人)増えました。また、途中退学者が減り、…
10月15日広尾学園において私学拡充第2支部大会に保護者として参加。教育の機会均等、学校選択の自由は憲法に定められた国民の権利の元公私間格差をなくしていこうというもので、各学校から計711人の参加でした。昨年は国会議員、…